  
      
        
        
        
        
        
        
        
        
        
       
      //////////////////// 
       
      ●●●●●● 
      ガラパゴスの分は 
      下の方に記載中 
      ●●●●●● 
       
        
      福岡県最大の不動産の 
      サイト!6600社の 
      宅建協会の 
      不動産情報を掲載 
      ●ふれんずは、いろいろな 
      不動産知識が満載です。 
      「住宅ローン」などの 
      シミュレーションもOK 
      ◆◆◆◆◆◆◆◆ 
      福岡市・早良区・ 
      城南区・西区・糸島市 
        
      支部会員650社 
      不動産業者の協会 
      ◆◆◆◆◆◆◆◆ 
        
      福岡都市圏の 
      不動産ひろば 
      【 通称:REC:レック 】 
       
        
       
        
       
        
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ●●●●●● 
        
      人生の大きな目標を 
      作りませんか? 
      ●●●●●● 
      ガラパゴスの 
      写真もブログ掲載中 
      ●●●●●● | 
      
      
            
                  
個人情報保護に関する「株式会社モモチ住宅」の指針
                  
                        | ◆ 基本方針 ◆ | 
                       
                        株式会社モモチ住宅(以下「当会社」と言う)は、個人情報に関する法令及び当会社が定める個人情報保護活動ガイドライン等を順守し、当会社で取り扱う個人情報の収集、利用及び提供に関してこれを適正に行うと共に、個人情報を安全且つ最新の状態で管理し、お客様の個人情報を守り、その信頼に応えます。 
                         
 | 
                       
                        | ◆ 個人情報保護活動 ◆ | 
                       
                        1.個人情報に関する法令を順守します。 
 
2.個人情報保護活動を推移する目的で、個人情報保護活動ガイドライン(社内規定を含む)を策定し、またその規定するところを円滑に推進する目的をもって、コンプライアンス・プログラムを定め実行する。またこのコンプライアンス・プログラムは継続的に改善を行うよう努力します。 
 
3.個人情報保護活動責任者を次の通り任命しこれを実行する。 
  [ 讃井 嘉樹  電話 092-844-5051] 
 
4.当会社の事業に関し、会員登録をしている会社、取引のある会社及び個人に対して個人情報保護活動の目的のため協力を要請するともに、当会社で定める個人情報保護活動ガイドラインに沿って、その履行の約定を求めます。 
 
5.この基本方針は当会社のホームページに掲載するなどにより何時でも閲覧可能な状態とします。 
 
6.個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などの予防には常に最新の状態で管理します。また、情報主体(お客様)からその是正に関する通知を受けた場合は、個人情報保護活動ガイドライン及び関係法令に沿って適正に対応します。 
 
 | 
                       
                        | ◆情報主体(お客様)から個人情報を収集する場合の取扱いについて◆ | 
                       
                        1.当会社は、適正に個人情報を直接及び間接的に収集し、これを不動産の売買や管理や賃貸借契約申込み時における申込人の信用調査に利用することを目的としています。また、当会社の会員会社が同様な信用調査を行う場合にこれを提供する事。以上を事前に承諾して頂きます。 
 
2.個人情報の受領者又は受領者の組織の種類・属性は、当会社と会員契約を締結している宅地建物取引業者(法人・個人)を指し、両者において個人情報の取り扱いに関する契約を有しています。 
 
3.個人情報の預託はありません。 
 
4.情報主体(お客様)は個人情報を与えることは任意です。但し、当該情報を与えなかった場合には、不動産の売買や管理や賃貸借契約の申込みを受け付けない場合も多くあります。その他、賃貸借契約の連帯保証人として当会社が保証委託契約を受けることが出来ません。 
 
5.情報主体(お客様)は個人情報の開示を求める権利及び開示の結果、当該情報が誤っている場合には、訂正又は削除を要求する権利があります。その権利を行使するに当たっては、下記に郵便をもって、本人を確認出来る書面のコピーを添付し申請して下さい。 
 
 | 
                       
                         | 
                       
                        最新改訂日2024年6月17日 
 
                        ■宛先 〒814-0006  福岡市早良区百道T丁目9番11−202号 
株式会社 モモチ住宅 個人情報保護活動推進係り 迄 
                                             TEL;092−844−50511 | 
                       
                         | 
                       
 
                   | 
                 
                  
                  
                    
                      
                        
            
            ●ガラパゴス紀行は左の『モモチのブログ』でも紹介中。写真もあります。● 
             
      下の2つをクリィックしても観られますよ 
                        http://yoshiki22.exblog.jp/page/6/をクリィック 
                        http://yoshiki22.exblog.jp/page/5/をクリィック 
      http://yoshiki22.exblog.jp/page/4/をクリィック 
      ガラパゴス紀行文(その2) 
      <<<<<<<<<ガラパゴスは現地語でカメのこと。だから、ゾウガメがシンボル  
       
       ガラパゴス諸島に最初に到着後、入管手続きでなく、『入島手続き』が必要でした。 
       
       入島税100ドルと入島証明書を発行して貰います。 
      またカード登録料も10ドル払わねばなりませんでした。 
      このカードは島の管理局が管理していて、毎日毎時間、 
      我々の動きを監視・管理されているそうです。 
      (この国で110ドルはソウトウ高額の価格です。) 
       
             島巡りの際は『16人に1人の現地のネイチャーガイドが付かなければならない』規則で 
            このネイチャーガイドの指示に従わなければならない規則です。 
      ネイチャーガイドは自然監視員でもあるのでした。 
       
       ガラパゴスは現地語で『カメ』のこと。だから、ゾウガメ(陸ガメ)がシンボルでした。 
       
       もちろん、『海イグアナ』に『陸イグアナ』や『ウミガメ』や『ガラパゴス軍艦鳥』や 
            『青足カツオドリ』や『ガラパゴスペンギン』や『フラミンゴ』や『ガラパゴスアシカ』や 
            『ガラパゴスペリカン』『溶岩トカゲ』などもシンボルなんですが、『ゾウガメ』。 
      (今、紹介した動物は今回の旅で全部見てきた。) 
       
       私たちがガラパゴス諸島で最初に訪れたのが、 
      中心島の『サンタクルス島』にある『ダーウィン研究所』でした。 
       
       ここにいる「ロンサム・ジョージ」は『ピンタ・ゾウガメ』としては 
            最後の生き残りの1頭の雄です。 
      80歳か120歳と言われています。 
      雌は2頭残っています。繁殖しきればいいのですがね。 
       
       『ピンタ・ゾウガメ』以外の『ゾウガメ』は(少ないながら)まだかなり残っています。 
       
       『ゾウガメ』は巨大な陸ガメで、大航海時代などで船乗りらに 
      保存食として捕獲して食べていたそうです。 
       半年ぐらい船で持つそうでした。 
       ソノせいで海賊達にも食べられていたそうでした。 
       
      『サンタクルス島』に我々のミニホテルもありました。 
      名前は『レッドブービー(『赤足カツオドリ』)』 
      
      ////////////////////////////////////////////////////////////////////// 
       
      『ガラパゴス紀行文』(その1)エクアドルの首都『キト市』の話 
      (2008年9月9日から18日まで) 
       
      ♪きっーと、来てねえーとー!泣いーて〜いた〜カワイ、あの子〜の〜♪ 
       今日は『きっーと』でなく、『キト』の話! 
      ガラパゴス諸島に渡る前に、首都のキト市に寄りました。 
       
       『エクアドル』とは現地語で『赤道』という意味の国。 
       『緯度0時0分0秒』。そこに赤い線が引いていた。  
       右足が『南半球』。 
       左足が『北半球』。今回のツアーが『来た阪急!(交通社)』。 
       
       首都『キト』は『ペルーのクスコ』に遷都するまで『インカ帝国の都』であったとか? 
       
       『インカ帝国』の第2の都は、『スペイン』に侵略されて後、『キリスト教の支配』にも 
      かかわらず、コソーッと、インカの名残を隠しながら残してきていた。 
       
       そういうこともあってか、『キトのオールドタウン』は街ぐるみが 
      『ユニセフの世界遺産』登録の『第一号』の数あるウチの一つに登録されていました。 
      と、そのくらい観るところ沢山の街でした。 
       
       『エクアドル料理』は、とても旨い! 
       『バナナ料理』や『ジャガイモ料理』が旨い! 
       ここの現地ガイドさんが言います。 
      『野菜バナナは143種類?』『ジャガイモは1800種類?』もある。ゲナ!驚き! 
       日本でのイメージと全く違います。 
       
       首都『キト』は赤道直下にあるため、暑すぎて普通なら住めませんが、 
      ココの『標高は2850M』もあります。 
       高地の分、涼しいが『高山病』にかかる人もいました。 
       が、私は、やっぱり、平気でしたね。 
       「高地では酒やタバコは控えた方が良い!」と言われるのですが、 
      ガンガン飲んでスパスパ吸っていました。 
       
       世界中のドコでも順応しきる『進化した種族』の一人かもしれません。 
       
       ガラパゴスの『イグアナ』の中でも『希少種』に『ガラパゴス・ハイブリィッド・イグアナ』 
      と、いうのがいて、陸でも海でも生きられるのでした。 
       こいつに似ている私でしたね!!! 
       
       『ガラパゴス・ハイブリィッド・イグアナ』は、「会えればラッキィーですよ!」と 
      ネイチャーガイドさんが言っていたのに、ボコボコあえて、ガイドさんも 
      「ついてる」と驚いていた!が、まさに、私はこれかもしれない! 
       
       「進化すると頭が薄くなる」と、科学の本にも書いていた??? 
       『髪が退化論!』は進化論?? 
             | 
                       
        
       
       
                   
  
            
      〒814-0006  福岡市早良区百道1丁目9番11-202号 
            ●アーバンももちT(ワン)●2階-202号室 
TEL 092-844-5051  FAX 092-844-5095 
                        Emai :momochi88jp@yahoo.co.jp 
                         | 
 
 
 
 
 | 
                 
 
             | 
 
 
       |